本ページはプロモーションが含まれています

基礎知識 法令関係

グレーゾーン金利はいつから廃止?廃止後の金利について

どうも。ジェニーです。

今回は「グレーゾーン金利はいつから廃止?廃止後の金利」について
ご紹介をしていきます。

グレーゾーン金利は
いつから存在していたのか?

出資法が改正されてから
グレーゾーン金利が廃止となったけど
廃止後の金利はどれぐらいになったのか?

気になる金利の利率について
調べた情報をまとめていきます。


グレーゾーン金利は2010年6月まで存在してた

ここでのポイント

  • 2010年6月以降は完全施行されているため、現在はグレーゾーン金利は一切存在しない

改正されたのは2006年12月ですが
完全施行されたのは2010年6月です。

つまり、2006年12月は
「法改正したので対応してね」という意味。

2010年6月は
「もう4年近く経つから対応
してくれたよね。これ以降の違法は
厳しい罰則の対象となるよ」という意味。

なのでほとんどの金融業者は
2006年12月から2010年6月までの間に
利率の変更手続きを実施しました。

なので、2010年6月以降は
完全施行されているため
2015年7月現在は
グレーゾーン金利は一切存在しません。

グレーゾーン金利の仕組みについては
こちらの記事でまとめております。

⇒グレーゾーン金利とは?

2010年6月以降の金利の利率

2006年12月までの
出資法改正前の金利は29.2%でした。

そして、利息制限法では
下記のように、元本の額によって
金利の上限が決められていました。

元本 金利
10万円未満 20%以下
10万円以上100万円未満 18%以下
100万円以上 15%以下

なので、グレーゾーン金利は

元本 グレーゾーン金利
10万円未満 20%超~29.2%以下
10万円以上100万円未満 18%超~29.2%以下
100万円以上 15%超~29.2%以下

このようになっておりました。

しかし、出資法改正後は29.2%から20%
変更されたため、グレーゾーンが消滅し、
利息制限法で定められた利率を超えたら
出資法で罰則の対象となりました。

元本 金利
10万円未満 20%以下
10万円以上100万円未満 18%超~20%以下
100万円以上 15%超~20%以下

元金が10万円未満なら問題ないですが、
10万円以上になると
利息制限法の利率と出資法の利率に
間が生まれます。

しかし、グレーゾーン金利とならず、
10万円以上100万円未満の場合は18%
100万円以上の場合は15%を超えた分は
刑罰ではなく、行政処分の対象となります。

どちらにしろ、利息制限法の利率を超えたら
貸主にとって都合が悪くなるため
実質グレーゾーンは一切廃止となります。

まとめ

2006年12月に法改正され、
2010年6月に完全施行されたことで
グレーゾーン金利は完全に消えました。

法改正後でも10万円以上の借入の場合は
出資法で定めた金利と間がありますが
これはグレーゾーンにはならず
行政処分や規制の対象になります。

法改正後は借主が安心して
借入ができる環境になりました。

かといって安心して無計画になると
自分の首を絞めることにつながるので
ご利用は計画的に。

『おかね知識ドットコムでは、アフィリエイトプログラムを利用し、プロミス、SMBCモビット、アイフル、みずほ銀行、アコム、レイクALSAから委託を受け広告収益を得て運営しております』

-基礎知識, 法令関係

© 2024 おかね知識ドットコム Powered by AFFINGER5