dカードの返済を延滞するとどうなるか、いますべき対処法についてご紹介していきます。
クレジットカードの返済遅れを放置していたり、延滞になってしまうことを軽く考えていると、深刻な状況になってしまいます。
この記事では、遅延と延滞の違いについて、dカードを延滞している場合の対処法についてまとめてみました。
遅延と延滞の違いについて
- dカードの返済に遅れると「遅延」や「延滞」の状態になる
- 返済遅れの日数によって「遅延」と「延滞」に違いがある
- 何度も「遅延」を繰り返していると延滞扱いになる可能性がある
dカードの返済に遅れてしまうと、「遅延」や「延滞」の状態になってしまいます。
「遅延」と「延滞」には違いがあり、返済遅れの日数によって名称が変わります。
- 遅延:短期間の返済の遅れ
- 延滞:返済日から61日以上あるいは3ヶ月以上の返済の遅れ
何度も「遅延」を繰り返していると、場合によっては「延滞」扱いとなってしまう可能性がありますので注意しましょう。
dカードの返済を延滞している場合の対処法
- 返済を延滞している場合はドコモdカード受託センターに電話連絡をする
- 電話をする前にはカードとメモを用意しておく
dカードの返済を延滞している場合は、ドコモdカード受託センターに電話連絡をしましょう。
ドコモdカード受託センター
0570-783-890
8:15~20:45(休日:年末年始)
オペレーターに電話が繋がったら、「返済を延滞しています」といった内容を伝えると、今後の指示があります。
電話をする前には、オペレーターとのやり取りをスムーズに行うために、手元にカードとメモを用意しておくようにしましょう。
返済を延滞したときに生じるペナルティは
- 延滞をすると多くのデメリットが生じてしまう
- 延滞の状態を放置しているとさらに状況は悪くなる
dカードの返済を延滞すると、多くのペナルティが生じてきます。
- 遅延損害金
- カード利用停止
- 催促の電話(携帯/スマホ)
- 催促の電話(職場)
- 利用可能額の減額
- ブラックリスト入り
- 強制解約
- 催促状
- 財産の差し押さえ
延滞扱いになると上記のペナルティが発生する可能性があり、放置してしまうとさらに深刻な状況になります。
ペナルティについて、1つずつ確認していきましょう。
遅延損害金
dカードの返済に遅れると、新たに「遅延損害金」の支払いが発生します。
- ショッピング 14.5%
- キャッシング 20.0%
遅延損害金の計算方法は以下になります。
- 利用残高×14.5%/20.0%×遅延日数÷365日
※うるう年の場合:365日→366日
遅延損害金は返済が完了されるまで加算されていきますので、返済遅れを放置していると返済金額は膨れ上がっていきます。
お金に苦しい時そう思いがちですが、返済を遅らせてしまうとのちのち取り返しのつかない不利な状況になるので絶対ダメです。
こんな時、誰にも知られず素早く一時的にお金を借り入れできると非常に助かります。
私の経験を元に素早く借り入れする方法をまとめてみました。
>>1万円/2万円/3万円/5万円借りるにはどうすればいい?経験者が語る数万円を素早く誰にも知られずに借り入れする方法
カード利用停止
dカードの支払日は毎月10日(休業日の場合は翌営業日)となっており、引き落としが確認されないとカードの利用停止となります。
カードの利用を再開させたい場合は、延滞している金額と遅延損害金を返済する必要があります。
dカードの担当者が返済された記録を確認すると、カードの利用が再開されることになります。
催促の電話(スマホ/携帯)
返済を延滞していると、dカードの担当者から催促内容についての電話が掛かってきます。
1番最初の催促の電話は、dカードを利用している本人のスマホに連絡がくることになります。
都合が悪いからといって、この電話を無視したり、対応しなかった場合は、自宅や職場に電話がくる可能性があります。
催促の電話(職場)
dカードを利用している本人に確認が取れない場合は、職場に催促の電話が掛かってきます。
職場へ催促の電話がくる場合は、dカードの会社名ではなく個人名で連絡がくることになります。
個人名で連絡がきますので延滞をしていることがバレる可能性は低いですが、職場に何回も催促の電話がくると同僚から怪しまれてしまいます。
利用可能額の減額
dカードの返済に延滞すると、利用可能額の減額になってしまう可能性があります。
返済を延滞しているという事実は、「カードの使い過ぎ」や「返済能力がない」ということではないかと、dカードが判断するからです。
利用可能額の減額になってしまうと返済が完了したとしても、元の利用可能額に戻すことは難しいです。
ブラックリスト入り
延滞をすると、dカードが加盟している個人の信用情報機関にブラックリストとして登録されてしまいます。
dカードでは、CIC(シー・アイ・シー)とJICC(日本信用情報機構)の2つの信用情報機関に加盟しており、5年間記録が残ります。
CICとJICCは、おもに全国のクレジットカード会社が加盟していますので、他社に申込みをした場合などに影響が生じてきます。
強制解約
dカードが延滞している利用者に対して、「返済する意思がない」という判断をすると、強制解約となる可能性があります。
催促の電話に対応しなかったり、延滞分の返済をしなかったりなどの不誠実な対応が続くと、強制解約となります。
CIC、JICCの信用情報機関にも「強制解約」の事実が記録されますので、5年間は他社でのカードを作成することができません。
催促状
dカードの強制解約となった場合は、今まで利用している残高分を返済しなくてはいけません。
催促状は自宅に郵送されてきますが、知らないフリなどをして対応しなかった場合は、内容証明郵便つきの催促状が届けられます。
この段階になってしまうと、催促状は「○日までに返済がない場合は利用残高の一括請求」という厳しい内容となります。
財産の差し押さえ
内容証明郵便つきの催促状にも対処しなかった場合は、裁判所から「支払催促状」が届けられます。
支払催促状に対処しなかった場合は、「財産の差し押さえ」の法的処置が行われていきます。
預金口座や給与所得など、あらゆる財産が差し押さえとなり、速やかに実行されていきます。
返済を遅らせた時に「他のカード」「各種ローン」「携帯電話の契約や賃貸契約」へどのような影響を与えるのが詳しく調べてみたのでこちらの記事も参考にしてみてください。
>>延滞すると他のカードやその他ローンにどんな悪影響がある?
まとめ
- dカードの返済に遅れてしまうと「遅延」や「延滞」となる
- 「遅延」「延滞」は返済遅れの日数によって違いがあり、延滞の方がペナルティが重い
- 延滞をしている場合の対処法はすぐに電話連絡をすること
dカードの返済に遅れてしまうと、「遅延」や「延滞」扱いとなってしまい、多くのペナルティが生じてきます。
短期間の返済遅れは「遅延」、返済日から61日以上あるいは3ヶ月以上の返済遅れになってしまうと「延滞」となります。
「延滞」になってしまうとペナルティが重くなりますので、すぐにdカードに電話連絡をして対処するようにしましょう。
お金に苦しい時そう思いがちですが、返済を遅らせてしまうとのちのち取り返しのつかない不利な状況になるので絶対ダメです。
こんな時、誰にも知られず素早く一時的にお金を借り入れできると非常に助かります。
私の経験を元に素早く借り入れする方法をまとめてみました。
>>1万円/2万円/3万円/5万円借りるにはどうすればいい?経験者が語る数万円を素早く誰にも知られずに借り入れする方法
プロミス
このサイトからの申し込みNo.1
業界トップクラスの大手だから安心
土日祝でも新規での最短即日借り入れも可能
夜の申込で翌日早い時間帯に借入可能
4.5%~17.8% | |
500万 | |
最短30分 | |
最短1時間 |
- 銀行がバックに控える資金力で審査も早
- 利用者の多い大手 借りられる幅も広い
- 初心者でも丁寧に案内してくれる安心感
■管理人の体験談■
実際に管理人は、 他社から80万円借りている状況で- プロミスと契約し20万円借入
- その後アイフルから25万円借入