皆さん、こんにちは!
今日も皆さんのお金の悩みを解決するよ。
今回のテーマは
『クレジットカードが割れた時の対処法。』
カードの破損に気づく!
田中くん、田中くん。
今日もクレジットカードについて
聞きたい事があるんだけど、いいかな?
佐藤君!大丈夫だよ~。
どうしたの??
実は昨日、母さんがクレジットカードを
割っちゃったんだよ。母さんは
「テープで修理すれば大丈夫かな?!」
とか言ってたんだけど・・・。
「カードが割れた時はどうすれば良いのか?」
って質問だね、よし、分かった。
今回はカードが割れた時の対処法について話していくね!
クレジットカードが割れた!自分で修理は出来る?
- クレジットカードを破損した時は再発行
まず結論から言うと、
クレジットカードを破損した時は
素直に再発行してもらおう!
手数料はかかっちゃうけど、最善の策だよ。
やっぱり?けど、そんな大きな破損じゃないんだよ。
カードの角の方が少し割れちゃった感じ・・。
セロハンテープとか接着剤で直すのはダメなの?
手数料もったいないんだけど・・・。
ダメだよ!少しでも破損しているカードを
使い続けるのはやめよう。テープや接着剤を使って
修復(したつもり)でも使っちゃダメ。
どうして~?
再発行とかめんどくさいし、いいじゃん!
手数料ももったいないよ!
佐藤君・・・。今からカードを破損したまま
使っちゃいけない理由を話すからしっかり聞いてね。
破損したカードを使い続けるのは危険!
- ファミマTカードのキャッシングサービスは、実質年率14.95%~17.95%
破損したカードを
使っちゃいけない理由はたった1つ。
破損したカードが
機械トラブルを起こす危険性があるからだよ。
機械トラブル?どういう事?
まずクレジットカードを
使う場面をよく考えてみよう。
買い物の時とか、
あとはチケットを買ったりとかかな?
あ、毎月の光熱費の支払いにも使うね!
そうだね。光熱費の支払いは別として、
僕たちがカードで買い物をするときって
カードの情報を読み取ってもらう必要があるよね?
そうだね・・・。あ!
レジとかでカードを通してる
あの機会を怖しちゃう可能性があるって事?


"CAT端末"と言うクレジットカード端末処理機に
通して使用することが多いんだ。
(他にもATMを利用することもあるよね。)

もし機会を通してる時にカードが割れて
破片が詰まったりしたら、大変だね。

もし破損したカードを使って機械を壊したら
損害賠償を払わなきゃいけない可能性もあるよ。
それに、お店やお客さんにも迷惑がかかるよね。

損害賠償を請求されるなんて・・・
カードを無理に修復して使うのは
良いことが一つもないみたいだね。

だから手数料はかかっちゃうけど、
必ずカード会社に再発行してもらおうね。
再発行は各カード会社のサポートに
電話すれば手続きをする子ができるよ。

僕からちゃんと説得するよ!
まとめ
今回の記事のテーマは、
"クレジットカードを破損した時の対処法"でした。
<記事の内容のまとめ>
・破損したカードは使わない。
・カードを破損したら再発行してもらう。
・破損したカードの利用で、他人に迷惑がかかる。
・破損したカードの利用で自分が損をしてしまう。
"破損したカード"を使うと損することばかりですね。
後から大きく損をしないように、
破損したカードの取り扱いには十分注意しましょう!
今月の支払いが重なってて数万円足りない!
こんな時、誰にも知られず素早く一時的にお金を借り入れできると非常に助かります。
私の経験を元に素早く借り入れする方法をまとめてみました。
>>1万円/2万円/3万円/5万円借りるにはどうすればいい?経験者が語る数万円を素早く誰にも知られずに借り入れする方法